半分青くて半分タイ

25年半のタイでの生活を終え帰国。大好きな旅の事、グルメの事、タイでの事を綴ります。

楽天経済圏に暮らして

人間誰しもお得な方が好き。ただ、お得をゲットできるかどうかは、情報に頓着か無頓着かの違いだけ。Fah Thaiは前者。バンコクに住んでいた頃も自分の趣味や行動を考えてメリットが多いと思ったものには手を出していました。笑

4月から楽天経済圏に住み始めたFah Thai。キッカケはまず楽天モバイル。7~8年前に解約してから日本の携帯電話を持っていなかったので、「使用料1年無料!!」の大キャンペーンを展開していた楽天モバイルに加入。次に銀行。普通銀行より少しでも利率の良いネット銀行にしようと比べた結果、楽天銀行に決めました。楽天モバイル&楽天銀行ときたら、もう楽天経済圏に住んでしまおうと、住人になったわけです。

今、Fah Thaiが主に利用しているのは、

  • 楽天モバイル
  • 楽天銀行
  • 楽天証券
  • 楽天ペイ
  • 楽天市場&アプリ
  • 楽天トラベル
  • 楽天ブックス
  • 楽天KoBo
  • 楽天ビューティ
  • 楽天リベーツ

など。これまでも一時帰国の際に楽天トラベルや楽天市場を利用したことがありましたが、ポイントなどは全く気にしていませんでした。今年日本での暮らしをスタートさせ自分の生活のメリットになりそうなことなので、YouTubeの動画などを参考にさせて頂くと、いや~面白い。なるほど~と楽天経済圏でお得に暮らすテクニックがたくさんでした。色々挑戦してみるとポイントが貯まる貯まる。あっという間にダイアモンド会員です。楽天ポイントの良い点は貯まったポイントを色んな方法で使えること。例えば楽天モバイル、楽天カード、楽天ペイの支払いにも使えるし、もちろん楽天市場でのお買い物や楽天トラベルの宿泊料としても。先日楽天ビューティから予約した美容院の支払いもポイントで。ポイントで支払ってもポイントが貯まるという、住人にとってはとってもうれしい楽天経済圏です。日々の生活の中でよく使っているのが楽天ペイ。普段利用するコンビニ、スーパー、ホームセンターなどで使用出来るので大活躍。楽天ペイを使用して得たポイントはステータスアップのためのポイント&使用回数対象となるので、ステータスキープにもなるんじゃないかと思っていますがどうなんでしょう。

因みにこちら↓は先月の楽天モバイルデータ利用量。WiFiを気にすることなく、他のデバイスにテザリングしたり、動画を観まくったりしたら60GB 程になりました。来年4月まで無料期間なの現在料金は発生していません。もし来年5月以降にこれくらい使っても料金は3278円(税込)しかもポイント払いもできるってNot Badですよね。


f:id:fahthai:20210810153942j:image

 

とりあえず今は楽天経済圏に住み続けてみます!

太陽の子 GIFT OF FIRE

8月6日、映画「太陽の子」が公開されました。そして何よりも忘れてはならない、人類史上初めて原子爆弾が投下された日。広島平和記念式典での小学生の平和の誓いの中の言葉「本当の別れとは会えなくなることではなく、忘れてしまうこと。」色んな意味でとても心に響きました。 

 

8月6日、「太陽の子」初回上映を観てきました。初回の上映開始時間は8時15分、広島に原爆が投下された時間と同じ時刻でした。日米合作で映画として制作・撮影された「太陽の子 GIFT OF FIRE 」は、昨年の8月ドラマとして放送されました。ドラマの内容に新たなシーンが加えられ、修(柳楽優弥くん)の心の葛藤がより細かく描写されていました。修(柳楽優弥くん)、世津(有村架純ちゃん)、裕之(春馬くん)3人での海のシーン、縁側でのシーン、裕之が戦地に戻る日のシーン、裕之から母への手紙のシーンは涙無しでは観れません。そして最後の3人の海での無邪気なシーン、昨年のドラマの中にはなかったものの、ドラマの予告に上げられていて気になっていたシーンでした。童心にかえって海で泳ぐ修と裕之、それを暖かく見守る世津。素敵なシーンでした。どのシーンも3人の繋がりがとてもリアルで、お芝居に引き込まれました。

太平洋戦争中に、日本でも原子爆弾の開発が進められていたという事実。戦争に苦しめられ、葛藤しながらも、終戦後の未来を想像し、進もうとしていた若者達。戦争を知らない私達が、それほど昔ではない76年前に終戦を迎えた戦争があったこと、こうした映画を観て想像力を膨らまし、考え、感じ取り、2度と戦争をしないよう必ず未来へ伝えていくこと、つなげていくこと。戦争を知らない私達の世代が観るべき映画だと思います。

映画「太陽の子」初日舞台挨拶も拝見しました。柳楽くん、有村架純ちゃんの春馬くんに対する言葉はいつも優しく、そして今回は黒崎監督も春馬くんに対する思いを言葉にして下さいました。コメントするのはとても難しいこと・・・そんな中、言葉にして下さり本当に嬉しかったです。

 舞台上に春馬くんはいない、いないけれど彼の思いもしっかり感じられた舞台挨拶でした。

「太陽の子」を観た後、2013年に公開され三浦春馬くんも出演した映画「永遠の0」を再び観ました。ある日、祖母のお葬式に参列した佐伯健太郎(三浦春馬)は、祖父と自分との間には血縁関係がなく、実の祖父は別にいた事実を知ります。実の祖父は宮部久蔵(岡田准一)という人物。宮部は太平洋戦争の最中特攻隊員として戦死しており、健太郎は姉に誘われ宮部久蔵のことを調べ始めます。生前の祖父を知る人達に取材し始めると、みんな口を揃えて宮部のことを「海軍一の臆病者」と。何人かに取材を続けていくうちに、どうして祖父は「海軍一の臆病者」と呼ばれていたのか、本当の祖父はどんな人物だったのか知ることになるのです。

 

 

昨日8月9日は長崎原爆投下の日。そして8月15日、もうすぐ終戦の日を迎えようとしている今、戦時下の人達の思いを受取り未来につなげて行けるよう観た映画でした。

日本の運転免許取得までの道のり(外国免許からの切替え) ② 適正検査と知識確認試験

世界的な半導体不足の為、納車日を首を長くして待ち続けているFah Thai。契約の時点では2ヶ月くらいということでしたが、さらに遅れる予感がなきにしもあらず。早く自分の車でお出かけしたいFah Thaiです。

さて、外免切替試験の当日について。予約の時間より少し早めに到着できるよう、運転免許センターへ向かいました。

 
f:id:fahthai:20210725125703j:image

到着すると外免切替えの窓口には前の方がいらしたので、予約の時間まで待つことに。どうやら前にいらした方はアメリカ人の方で、アメリカで教習所にどれくらい通ったのか、試験はどんな内容だったのか等、聞かれていました。心の中で、面白いな~外国人にはそんな事を聞くのか~なんて思っていましたが、後で私も聞かれました。笑

時間になったので外免切替の窓口へ。


f:id:fahthai:20210725122854j:image

まずは持参した書類を提出。足りない物がないかどうかチェックしていただきます。幾つかの書類を渡されるので窓口の目の前のカウンター席で記入しました。その間、係員の方は私が提出した書類を詳しくチェックされているようでした。記入が終わり係員の方にお渡しして暫く待っていると、次は適性検査へ。適正検査は視力検査のみでした。

ここ数年、視力が落ちていることは感じていましたが、携帯アプリを使って連日視力検査をしてみた結果、どちらの目も0.7を越えていたのでまず大丈夫だろうと思っていました。ところが、実際免許センターで検査を受けたところ一眼視力が合格基準に満たないと言われ「え~~~!」と。メガネを作って出直しか・・・そんな不安が一瞬心をよぎりましたが、他眼が0.7以上で、視野も150度以上だったためなんとかパスできました。良かった~。良かったんですが、今回の教訓は視力検査アプリはあまりあてにならないということ。心配な場合は眼科でちゃんと検査されてから行った方がいいなと。

適正検査(視力検査)をパスした後はまた窓口に戻り、切替え手数料を支払うための用紙をもらい、所定の窓口(たしか0番)で2550円を払い、また元の窓口へ。

次は知識確認の試験。全部で10問の○か×で答える試験でした。たった10問、されど10問。渡されたのはなぜか、タイ語と日本語にふりがながされている問題用紙。笑 途中で気づいた職員の方が日本語のだけにしましょうかと聞いてくださいましたが、内容は一緒ということなのでそのままということに。

実は後々、タイ語の問題文を読むことによって助けられた問題が一問あったので、私にとってはラッキーなことでした!

問題用紙は何セットかあるようでした。私が頂いた問題用紙はこんな感じでした。

1.黄色信号が点滅している場合はそのまま通行する 

2.交差点で緊急車両が近づいてきたがそのまま通行した 

3.赤信号だが緑の矢印(右向き矢印)が点灯したので右折した 

4.規制標識(右折禁止) の規制標識のある交差点では直進または左に曲がる 

5.規制標識(駐停車禁止) 駐車も停車もしてはならない

6.規制標識(車両横断禁止)この標識がある場所で右折した 

7.車通りが少ない道路なので毎日路上駐車している

8.右折しようとする場合、自分が先に交差点に入っていても直進や左折する車を優先

9.車両通行帯がない道路ではなるべく右に寄って通行する

10.黄色の実線で区画されている車両通行帯では右に車線変更できない

 

いかがでしょうか? 過去に日本で運転免許を取得された方にとっては簡単でしょうか?規制標識問題と一般常識のような内容でしたが、日本で運転免許試験を受けたことがない者としては、教本とアプリで勉強しておいて良かったと思いました。全く勉強しなかったら合格は無理でした。合格の為には7問以上の正解が必要だったと思います。

上記の問題、10問中5問が○で残り5問が×。私が悩んだのは1問目。引っかかったのは「そのまま」と言う言葉。「そのまま」をどうとらえるべきか・・・。深く考えた方がいいのかどうか悩みました。他9問の解答を終え再び1問目に戻り、再び悩みました。ふと、タイ語の問題文を読んでみると「他の車両に注意を払うことなく」とあるではないですか!!!日本語では「そのまま」の部分がタイ語では「他の車両に注意を払うことなく」と!!これで確信しました。答えは×。

タイ語に助けられた一問でした。おかげで知識確認の試験は満点を頂きました。第一関門を満点で突破して意気揚々。次は技能試験。技能試験もまぁ、なんとかなっちゃうんじゃないの~と、能天気Fah Thaiを待っていたそれからの長い道のりです。

 

つづく。

 

 

 

7月 梅雨が明けて・・・

前回の投稿から期間が空いてしまいました。それにもかかわらず、多くの方々にブログを訪問して頂きありがとうございます。綴りたいことはいっぱいですが、最近なまけ癖が・・・。

 

信州も梅雨明けとなり、毎日暑い日が続いています。朝8時ごろにはかなりの暑さになる日々が続いているので、熱中症にならないよう水分をとりつつ、あまり屋外にはでないようにしています。梅雨が明けてから部屋の窓を全開にして寝るようになりました。同じようにして寝ていたバンコクにいた頃を思い出します。寝室から綺麗な月が見え、夜中ふと目覚めると月は消え、幾つもの星が輝いている夜空・・・これも空気が澄んだ信州ならではなのかな~と幸せを感じます。大きな窓から月も星もちょうどいい角度で見えて、まるでキャンプをして星空の下で寝ているみたいで気持ちがいいです。

あの日からもう一年。7月18日は青空。夕方、少し赤みがかかった空と雲がとても印象的で思わず写真を撮りました。夜は春馬君が好きだったアイラモルトのウィスキーを飲みました。春馬君が愛飲していたといわれているのはラフロイグ。

用意したのは「キルホーマン マキヤーベイ」


f:id:fahthai:20210723140219j:image

キルホーマンは2005年、アイラ島に約124年ぶりに設立された蒸留所で、大麦の栽培からのすべてのウィスキー作りの工程を行っています。ウィスキー作りの全工程を自社で行う蒸留所は今とても珍しいそうです。歴史の長い蒸留所の多いアイラ島の中で若く、全ての工程を自社で行っているキルホーマン。こだわりをもってモノづくりをしている姿勢が、徳島の藍染の会社「BUAISOU」に通じるように感じました。「BUAISOU」は春馬君がプラスアクトの取材で以前訪れたことがあり、書籍「日本製」の中でも紹介されています。藍を育てることからこだわって藍染をしている若い藍染職人さん達。

「BUAISOU」の職人さん達は春馬君と同年代の方々。でも春馬君はあまりそう感じられなかった、何故なら別のパワーや雰囲気を持った人達だったから・・・と。

何にも縛られずフリーダムに自分たちのやりたいことを、一からやりたいようにやっているからだと思います。どんなに手間がかかったとしても昔ながらのやり方で藍染をしているのも、それがやりたい事だから、だから新しいことへの挑戦も、海外進出も自然体でやれてしまうんだと思います・・・BUAISOUの魅力は自分たちの生きる場所を自分たちの手で作っているライフスタイルにこそあると感じました。

引用元:日本製

この言葉の中に、春馬君も縛られず自分のやりたいことを自由にやってみたいと思っていた ・・・そんなことを感じます。

キルホーマンを飲みながら、春馬君が安らかで幸せであることを祈りました。

キルホーマン、春馬君は飲んだことあるのかな?キルホーマンはアイラモルトが好きな方にぜひ飲んでほしいウィスキーです。春馬君も愛飲していたラフロイグもすでに飲んでみました。アイラの王様と呼ばれているライフロイグ・・すごいウィスキーでした。機会があればブログに記してみたいと思います。

 

それにしても暑い!暑い!暑い!今朝は家族と朝の6時からちょっとしたアクティビティをしました。笑 途中からお日様が照り付けてきて汗もダラダラ。でもとても気持ちのいい朝でした。今も本当にいいお天気!青空に真っ白な雲がとても夏らしいです。昨日からオリンピック休暇中の日本。今夜はいよいよ東京オリンピックの開会式です。

日本の運転免許取得までの道のり(外国免許からの切替え)①

今年春、タイから日本へ本帰国したFah Thai。帰国してすぐスタートさせたのは、タイの運転免許を日本の運転免許へ切替えるための準備。バンコク滞在時から下調べを始め、私の場合タイで用意しなければならなかった書類もありました。

 

さて、日本の免許に切替えるために私が準備した書類は次の通りでした。

① 外国免許証

② 外国免許証の翻訳文

  私は日本自動車連盟(JAF)に翻訳を依頼。

③ 国際運転免許証

  タイで取得した国際運転免許証があったので一応持参。←必要ありませんでした。

④ 本籍地の記載のある住民票の抄本一通

⑤ パスポート

  免許の取得時期確認の可能性があるということだったので古い物も持参。

⑥ 申請用写真(3x2.4cm)←受験票に貼る写真です。

⑦ 運転免許取得証明書(タイの陸運局で申請取得した書類)

  免許証を更新してから3ヶ月以内にタイを出国する予定だったので、それまでの運転免許取得歴が分かる証明証を取得しておきました。

 

外国免許から日本の普通免許への切替え手数料は2550円、交付手数料は2050円でした。

 

まず、JAFにタイの運転免許の翻訳文を申請しました。郵送での申請の場合、現金書留(封筒代金21円)で送る必要があります。送ったのは次の3種類。

① 申請書 (JAFのウェブサイトからダウンロードできました)

② 外国免許証のコピー(表と裏、両面を1.5倍コピーして同封しました)

③ 発行料3000円と返送料500円の合計3500円

 

現在、JAFのサイトにはタイの運転免許証を所持の場合は在留カード又は住民票のコピーも必要とあります。翻訳文の返送に要する期間も2~3週間とありましたが、私の場合は1週間で送られてきました。翻訳はとても簡略的な内容で、私もできる~なんて思ってしまいました。

次に用意したのは住民票。住民登録を済ませた日に一緒に申請、手数料300円。

 

あとは試験に向けて勉強!タイの運転免許から日本の運転免許に切り替えの場合、特例は適用されないので書類審査、適性検査の他に筆記試験と技能試験を受けなければなりません。涙 因みに私はこれまで日本で運転免許を取得した経験はありません。

書類の準備も出来、そろそろ試験の予約をしておいた方がいいかな~と思った4月の後半頃、運転免許センターに電話をしました。日本の免許への切り替えの為予約をしたいと伝えると、一番間近で受けられる日は約1ヶ月先でした。時期的に予約が取れにくいのではと思ってはいましたが、予想通りに。苦笑

試験日まで約1ヶ月。まず、約5年ほど前に運転免許を取得した姪が使用した学科教本を借りて勉強しました。勉強しながら感じたことは、とにかく細かいということ!教本には項目毎に理解度をチェックするクイズがありました。注意深さが試される問題がほとんどで、日本だ~~~と実感。これでだいぶ鍛えられた気がしました。教本にあったクイズおかげで、実際の筆記試験でも問題の一句一句を注意深く読んで考えて解答することができたように思います。教本で勉強した後は道路標識や運転免許問題集のアプリを使ってテストを繰り返しました。経験者のブログも読ませて頂き、準備しました。知識確認の筆記試験に向けてやった内容はこんな感じでした。

技能試験にむけての準備は家族の車を借りて、週末車の運転をしました。国際免許を取得してきて良かったと思いました。約2ヶ月以上運転していなかったので、車の運転の感覚を取り戻すこと、日本での運転に慣れることが目的でした。家族に「技能試験はどんな感じだった~?」と聞いてみたものの、「昔過ぎて覚えてな~い」という答え。同じように外免切替えをされた方の経験談をブログも参考にさせて頂きましたが、あまりイメージがわかず・・。どちらかというと筆記試験の準備に比重を置いていたこともあり、技能試験についてはそれほど細かな準備はしていませんでした。技能試験を甘く見ていた私に待っていたのは合格までの長~~~~い道のりでした。

 

つづく。

県民割キャンペーンで小さな幸せ♡

最近、温泉に行くことが多いFah Thai。何となくはっきりしないお天気の毎日。小雨の日は温泉に限りますね!地元にも魅力的な温泉がたくさんあり、立ち寄り湯に出かけることもしばしば。自宅で過ごす日も早めにお風呂も沸かしたり・・・日中に入るお風呂でちょと贅沢な気分です。

コロナ禍ですが、県ごとに様々な旅行キャンペーン、飲食店応援キャンペーンなどを展開しているところも多い日本。わが長野県も様々な旅行キャンペーンを打ち出しています。タイにいた頃は年に数回開催されていた「Thai Tiew Thai」という旅行イベントに必ず行っていたほど旅行好きなFah Thai。お得な宿泊券などを購入してよく旅行に行ってました。

 (余談ですが)タイと言えば、先日星乃珈琲で夏季限定メニューのガパオライスを食べました。残念ながら私が期待したガパオライスの味ではなかったのですが、見た目はタイでもお目にかかれそうなオシャレなお店のガパオ風!「知らない方はこれがガパオの味だって思ってしまうのかな~。バジルの香りやオイスターソースの味がしないな~。」なんて心の中で呟きながら完食しました。笑  私の住むこの町にも美味しいガパオライスを提供してくれるお店があるのかどうか、探してみよう!と思ったランチでした。因みに私が頂いたガパオライスはこちら↓ とても美味しそうです。見た目は100点!


f:id:fahthai:20210709153451j:image

 

話は旅行キャンペーンに戻ります。信州でも県民のための宿泊割や日帰り割などの旅行キャンペーンやGo To Eatキャンペーンを開催中。また市ではPayPayのキャンペーンも。海外旅行や県を越えての旅行はまだ無理かな~と言う状況ですが、観光業や飲食業の方々の応援も込めて、お得なキャンペーンを利用させて頂こうと思います。昨年のまだタイにいる頃、日本の友達からGo To Travel/Go To Eatキャンペーンの話を聞いて、とても羨ましかったFah Thai。ようやく利用出来ることに!もちろん感染対策は忘れずに楽しみたいと思います。


f:id:fahthai:20210709200754j:image

tabi-susume.com

paypay.ne.jp

フィールド・オブ・ドリームス

久しぶりの更新になってしまいました。ここ最近、雨なのか晴れなのかはっきりしない天気の毎日を過ごしているFah Thaiです。予報は毎日雨。先日も朝から雨でお気に入りの傘を持って出かけました。映画を観て外に出ると信じられないほどの快晴。駅の温度計を見ると33℃!!傘を持っている人なんて一人もいな~い・・・ショック過ぎました。雨は降るけど、トータルで考えると晴れの時間の方が多い・・という毎日です。

期間中雨の日も多かった安曇野オンラインマラソンが今月4日に終了しました。目標には届きませんでしたが、約90キロ走りきりました!最近の朝活、モーニング・ルーティンはウォーキングと「オオタニサ~ン!」大谷選手の活躍はもちろん、このところのエンゼルスの勝利に大興奮。大谷選手やエンゼルスの選手達を見ていると、野球が楽しくってしょうがない感じです。毎日目が離せません。大リーグの野球解説者も「Mesmerizing」や「Can't take eyes off」なんて嬉しい表現を使ってくれていて全くその通り!野球ファンもそれほどファンでなかった人達をも魅了している大谷選手&エンゼルスナイン。ホームランダービー、オールスターゲームも本当に楽しみです。とにかく怪我には気をつけて。

楽しそうに野球をする姿を見て久しぶりに見たくなった映画があります。「フィールド・オブ・ドリームス」原作は小説「シューレス・ジョー」、映画は32年前に公開されました。あらすじは・・・

アイオワ州の田舎町に住むレイ・キンセラは農業でなんとか家計をやりくりする、一見普通の貧乏農家。ただ、若い頃に父親と口論の末に家を飛び出し、以来生涯に一度も父の顔を見る事も、口をきく事すらもなかった事を心の隅で悔やんでいる。

ある日の夕方、彼はトウモロコシ畑を歩いているとふと謎の声を耳にする。その言葉から強い力を感じ取った彼は家族の支持のもと、周囲の人々があざ笑うのをよそに、何かに取り憑かれたように生活の糧であるトウモロコシ畑を切り開き、小さな野球場を造り上げる。その後しばらく何も起きなかったが、ある日の晩、娘が夕闇に動く人影を球場に見つける。そこにいたのは1919年のブラックソックス事件で球界を永久追放され、失意のうちに生涯を終えたシューレス・ジョー・ジャクソンだった。

引用元:フィールド・オブ・ドリームス - Wikipedia

 不思議な声に導かれてレイ・キンセラが造った小さな野球場。その野球場でシューレス・ジョー・ジャクソンや仲間の野球選手たちが無邪気に野球をする姿を、今年のエンゼルスの試合を見ていると想い出しました。

作品の中でテンレス・マンがレイ・キンセラに言った言葉。この映像↓ を観ているとアメリカの人々にとって野球がどんな意味をもっているのか分かる気がします。2021年の大リーグから目が離せません。

 

作品の中で一番好きなシーンの一つ↓ バート・ランカスターが演じたムーンライト・グラハムの言葉。

We just don't recognize the most significant moments of our lives while they're happening. Back then I thought, well there'll be other days. I didn’t realize that was the only day.

jj

一瞬一瞬を大切にしたいと思う言葉です。